MENU
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
栃木ぐるぐる旅
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 那須連峰の白笹山は静かな山歩きに最適。沼原駐車場から片道約2時間で山頂へ。途中のビューポイントから絶景、下山後は白河ラーメンもおすすめ。
    登山

    白笹山登山ガイド|沼原から楽しむ静かな那須の名山

    2025年8月30日、那須連峰の一角にある白笹山(標高1719m)を登ってきました。登山道はシラカバ林やササ原が広がり、山頂手前からは沼原調整池や那須の町並みを一望できる絶景ポイントが待っています。山頂は木々に囲まれ展望は控えめですが、初心者やのん...
    2025年8月30日
    6
  • 大田原与一まつりでU字工事が馬に乗って登場する様子と武者行列のイメージ
    イベント

    U字工事も登場!勇壮な武者行列とグルメ満喫・大田原与一まつり2025

    栃木県大田原市で毎年8月に開催される与一まつりは、那須与一の伝説を受け継ぐ歴史と、地域の活気が融合した夏の一大イベントです。2025年はお笑いコンビU字工事が馬に乗って登場し、沿道は大きな歓声に包まれました。勇壮な武者行列や迫力ある御神輿、グ...
    2025年8月3日
    6
  • 南会津町の田出宇賀神社の大鳥居と拝殿、歴史を感じる境内の風景
    社寺

    南会津・田出宇賀神社を参拝|御朱印と歴史を感じる静かな神社

    2025年8月23日、福島県南会津町の田出宇賀神社(たでうがじんじゃ)を参拝しました。会津田島駅から徒歩圏内にあり、毎年7月には国指定重要無形民俗文化財の会津田島祇園祭が行われることで知られる神社です。今回は境内の様子や御朱印、そして地域とのつ...
    2025年8月24日
    6
  • 真岡で出会う、鮮やかなオニオオハシ
    公園

    オニオオハシに会える!真岡市・花ちょう遊館で体感する熱帯の魅力

    2025年9月14日、真岡市の井頭公園にある「花ちょう遊館」を訪れました。ここは熱帯の植物や色鮮やかな蝶、爬虫類が暮らす温室ですが、なかでも一番の注目は「オニオオハシ」です。大きなくちばしと愛嬌のある姿で「アマゾンの宝石」と呼ばれるオニオオハシ...
    2025年9月14日
    5
  • 阿武隈高原に立ち並ぶ巨大風車と緑豊かな山並みの景観
    自然

    福島・阿武隈風力発電を見学|展望台から楽しむ壮大な風車の景観

    福島県双葉郡葛尾村に整備された阿武隈風力発電・第三第四発電所展望台は、広大な阿武隈高原に立ち並ぶ巨大風車を間近に見学できる注目スポットです。駐車場やトイレも整備されており、ドライブ途中の立ち寄りや気晴らしにもぴったり。直径100メートルを超...
    2025年8月17日
    5
  • 斎藤山山頂から見晴らし台と磐梯山を望む絶景写真
    登山

    福島・斎藤山登山ガイド|雷神様ルートと早生栗ルートから眺める磐梯山の絶景

    2025年8月23日に福島県南会津町の斎藤山(標高1,278m)を登りました。登山口周辺には田園風景が広がり、広々とした駐車場がありアクセスも良好でした。休憩を含めて約5時間の登山でした。 山頂までは「雷神様ルート」と「早生栗ルート」の2つの登山道があ...
    2025年8月27日
    5
  • 市貝町の道の駅で食べたシークヮーサー味の天然かき氷とグルメの旅の様子
    道の駅

    市貝町の道の駅で出会った逸品!天然氷×シークヮーサーのかき氷が感動レベルだった件

    暑さが本格化してきた2025年7月、栃木県市貝町の「道の駅サシバの里いちかい」で思いがけない夏のごほうびに出会いました。それは、道の駅内の人気店「ジェラートミルク」が提供する天然かき氷。しかも選んだのは、キリッとした酸味が際立つシークヮーサー...
    2025年7月6日
    5
  • 会津高原尾瀬口駅 南会津の自然に抱かれた静かな拠点
    駅

    会津高原尾瀬口駅と憩いの家|静けさ漂う南会津の玄関口を歩く【2025年現地レポート】

    2025年9月7日、福島県南会津町にある「会津高原尾瀬口駅(あいづこうげんおぜぐちえき)」を訪ねました。尾瀬や会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)への玄関口として知られた駅ですが、直通バスの発着変更や「憩いの家」食堂の休業により、現在は人影も少なく...
    2025年9月7日
    5
  • 会津駒ヶ岳のイラスト
    登山

    会津駒ヶ岳から中門岳へ|滝沢登山口から歩いた湿原と池塘の山旅記

    2025年9月6日、福島県檜枝岐村の会津駒ヶ岳に登り、山頂を経て中門岳まで足を延ばしました。滝沢登山口からスタートした道のりは急な登りが続きましたが、駒の小屋に到着すると目の前には池塘と湿原の美しい景色が広がりました。山頂の達成感と中門岳の静...
    2025年9月9日
    5
  • 栃木県日光市の秘境駅・男鹿高原駅のホームと山々を写したイメージ画像
    駅

    男鹿高原駅はなぜ作られた?秘境駅の歴史と現在の姿を歩いて探訪

    2025年8月24日、栃木県日光市にある秘境駅「男鹿高原駅」を訪れました。周囲に人家も観光施設も見当たらないこの駅は、なぜ存在しているのでしょうか。かつてリゾート開発のために誕生した歴史や、現在の利用状況、そして実際に歩いて訪れて感じた静寂の魅...
    2025年8月24日
    5
1...23456

Recent Posts

  • オニオオハシに会える!真岡市・花ちょう遊館で体感する熱帯の魅力
  • 道の駅かさま|栗スイーツと人気ランチを体験!混雑状況とおすすめグルメ紹介
  • 電動自転車でめぐる檜枝岐村観光ガイド|尾瀬の玄関口で歌舞伎・自然・裁ちそばを楽しむ
  • 会津駒ヶ岳から中門岳へ|滝沢登山口から歩いた湿原と池塘の山旅記
  • 会津高原尾瀬口駅と憩いの家|静けさ漂う南会津の玄関口を歩く【2025年現地レポート】

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

Categories

  • イベント
  • キャンプ
  • グルメ
  • その他
  • ハイキング
  • ミュージアム
  • 公園
  • 登山
  • 社寺
  • 自然
  • 道の駅
  • 駅
タグ
下野市 (2)大田原市 (4)宇都宮市 (4)小山市 (1)市貝町 (1)日光市 (8)福島県 (14)群馬県 (1)芳賀町 (1)茂木町 (7)那須塩原市 (3)那須烏山市 (3)高根沢町 (1)鹿沼市 (2)