MENU
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
栃木ぐるぐる旅
  • ホーム
  • 新着記事
  • 人気記事
  1. ホーム
  2. 人気記事

人気記事

  • 那須・沼原湿原の木道と湿原風景を望むアイキャッチ画像
    ハイキング

    【沼原湿原ハイキング】那須の涼風を感じる絶景散策|見頃や駐車場情報も紹介

    2025年8月30日、那須高原の「沼原湿原」を一周散策してきました。標高1,200mに広がる湿原は、夏でも涼しく、木道を歩きながら高山植物や展望デッキからの眺めを楽しめます。下界の猛暑を忘れさせてくれる心地よさがあり、季節ごとの見頃やハイキングコース...
    2025年8月30日
    9
  • 福島のムシムシランドを紹介するアイキャッチイラスト。丸太に群がるカブトムシと、上部に『カブトムシの楽園 ムシムシランド』のコピー入り。
    自然

    福島「ムシムシランド」でカブトムシ体験!ドームに広がる昆虫の楽園

    2025年8月に福島県田村市常葉町の「ムシムシランド」を訪れました。ここは日本初のカブトムシドームを中心に、昆虫好きにはたまらない観察体験ができる人気スポットです。 ドームの中には無数のカブトムシが放たれ、実際に触れ合えるほか、館内には世界の...
    2025年8月17日
    9
  • 黒羽城址公園のあじさいと芭蕉の館、大雄寺、ひつじ珈琲を巡る旅のイメージ
    公園

    【大田原市】黒羽城址公園と芭蕉の館、大雄寺を歩く|あじさいと文化財とカフェで癒やしの一日

    栃木県大田原市の黒羽エリアを一日かけて散策しました。初夏に訪れた黒羽城址公園は、雨上がりのあじさいがしっとりと美しく、松尾芭蕉ゆかりの資料館「芭蕉の館」では文学と歴史に触れることができました。さらに国指定重要文化財の大雄寺では、杉並木の...
    2025年8月3日
    9
  • 荒橿神社の参道と巨木に囲まれた境内の様子
    社寺

    栃木県茂木町の隠れた古社 荒橿神社を訪ねて

    茂木町の高台にひっそりと佇む荒橿神社(あらかしじんじゃ)。 かつて茂木城の鬼門を守ったとされるこの神社は、樹齢800年のケヤキや荘厳な本殿が今も訪れる人々を迎え入れます。 アクセスのしづらさからか観光地化されていない分、静けさと神聖さが際立つ...
    2025年7月8日
    9
  • 茅葺屋根の古民家を移築した黒羽くらしの館の外観
    ミュージアム

    那須周辺の穴場観光スポットを巡る旅|黒羽のくらしの館で昔ながらの暮らしを体感

    くらしの館とは 訪問者を迎える入口看板。地域らしい木製のデザインが印象的です。 2025年8月2日、那須周辺の静かな観光スポットを巡る中で、大田原市黒羽地区にある「くらしの館」を訪れました。八溝県立自然公園内に位置するこの施設は、江戸時代後期に...
    2025年8月3日
    8
  • 鮎の釜めし
    グルメ

    黒羽観光やなで味わう鮎釜めしと那珂川の夏体験

    栃木県大田原市の黒羽観光やなは、那珂川の清流を眺めながら鮎料理を楽しめる人気スポットです。特に他のやなでは珍しい鮎釜めしは、待つ価値ありの絶品。広場や川辺でのんびり過ごしながら、夏ならではのグルメと自然を満喫できます。 黒羽観光やなとは ...
    2025年8月2日
    8
  • 栃木県茂木町 坪渕の滝と緑あふれる森の風景
    自然

    茂木・坪渕の滝で癒しの散策 駐車場・アクセス情報と自然美スポット紹介

    2025年7月13日の午前中、茂木町にある隠れた名所「坪渕(つぼぶち)の滝」を訪れました。市街地から離れた静かな森の奥にあり、まるで秘密の場所に迷い込んだかのような自然の癒しスポットです。駐車場は滝近くに用意されており、写真のように道路からすぐ...
    2025年7月13日
    8
  • 日光湯元温泉から前白根山へ向かう登山ルートと山頂の絶景をイメージしたアイキャッチ画像
    登山

    日光湯元から前白根山へ|急登と静寂を楽しむ5時間の登山記録

    日光湯元温泉から前白根山へ、休憩込みで5時間かけて往復しました。外山付近の急登と荒れた斜面に苦戦しつつも、天狗平で聞く小鳥のさえずりや山頂からの大パノラマは格別。人通りの少ない静かなルートだからこそ感じられる自然との一体感、そして山頂での...
    2025年7月23日
    7
  • 福島県南会津町「道の駅たじま」の外観とグルメ・観光を紹介する記事用アイキャッチ
    道の駅

    道の駅たじま|南会津観光の拠点で味わう名物グルメとお土産

    2025年8月24日、福島県南会津町の会津西街道 道の駅たじまを訪れました。日光と会津若松をつなぐ山王峠に位置し、南会津観光の玄関口として多くの旅行者に親しまれています。物産館や屋台では旬の農産物や地元グルメが並び、特に人気のやまぶどうソフトク...
    2025年8月24日
    7
  • 九石のけやきと茂木町の風景|樹齢800年の天然記念物
    自然

    栃木・茂木町の天然記念物「九石のけやき」800年を超える空洞巨木のいま

    2025年7月13日、栃木県茂木町(もてぎまち)の九石(さざらし)地区にある「九石のけやき(さざらしのけやき)」を訪ねました。このケヤキは、樹齢約800年、幹まわり7.3メートル、樹高18メートルを誇る県指定天然記念物で、内部は大きく空洞化していながら...
    2025年7月13日
    6
12345...6

Recent Posts

  • オニオオハシに会える!真岡市・花ちょう遊館で体感する熱帯の魅力
  • 道の駅かさま|栗スイーツと人気ランチを体験!混雑状況とおすすめグルメ紹介
  • 電動自転車でめぐる檜枝岐村観光ガイド|尾瀬の玄関口で歌舞伎・自然・裁ちそばを楽しむ
  • 会津駒ヶ岳から中門岳へ|滝沢登山口から歩いた湿原と池塘の山旅記
  • 会津高原尾瀬口駅と憩いの家|静けさ漂う南会津の玄関口を歩く【2025年現地レポート】

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

Categories

  • イベント
  • キャンプ
  • グルメ
  • その他
  • ハイキング
  • ミュージアム
  • 公園
  • 登山
  • 社寺
  • 自然
  • 道の駅
  • 駅
タグ
下野市 (2)大田原市 (4)宇都宮市 (4)小山市 (1)市貝町 (1)日光市 (8)福島県 (14)群馬県 (1)芳賀町 (1)茂木町 (7)那須塩原市 (3)那須烏山市 (3)高根沢町 (1)鹿沼市 (2)