川遊びも鮎グルメも!茂木町「大瀬観光やな」は夏の癒しスポット

那珂川と山々に囲まれた大瀬観光やなの風景。青い橋と夏の空が印象的な一枚。
  • URLをコピーしました!

2025年7月6日、栃木県茂木町(もてぎまち)にある大瀬観光やなを訪れてきました。那珂川(なかがわ)の清流を活かした自然体験と、地元食材を使った炉端焼き(ろばたやき)が楽しめる、夏にぴったりのお出かけ先です。今回は「梅定食」をいただき、涼を感じながら周囲の賑わいを楽しみました。

目次

鮎と川辺の夏を味わう!茂木町「大瀬観光やな」で涼と味覚を満喫

栃木県茂木町にある大瀬観光やなは、夏限定で営業する那珂川(なかがわ)沿いの観光施設です。名物の鮎料理を中心とした豊富なメニューに加えて、目の前の川では家族連れが川遊びを楽しむ姿も見られ、季節感たっぷりのレジャーが味わえます。

那珂川にかかる青い橋と緑の山々に囲まれた「大瀬観光やな」。到着した瞬間から自然の涼を感じられます。

私が訪れたのは2025年7月6日。混雑前の午前中に到着し、人気の「梅定食」を実食。施設の雰囲気や設備、食事の味わい、混雑状況までしっかり体験してきました。

午前中は余裕のあった駐車場も、お昼前には続々と車が。早めの来場がスムーズです。

この記事では「大瀬観光やなのメニューや料金」「炉端焼きの雰囲気」「駐車場の混雑情報」など、訪れる前に知っておきたいリアルな情報を写真付きでご紹介します。

栃木の観光地をもっと知りたい方へ

▼【地球の歩き方 栃木 2025〜2026】がDMMブックスで配信中!

J19 地球の歩き方 栃木 2025〜2026

1階は炉端焼き、2階は定食!知っておきたい施設の使い方

1階の「炉端焼き」コーナー。炭火の香りが漂う、夏らしい体験型グルメ空間です。

「大瀬観光やな」の施設は2階建て構造になっており、利用スタイルによって食事の場所が分かれています。

  • 1階:炭火炉端焼きコーナー(予約不要)
     自分で鮎を焼くスタイルで、香ばしさとライブ感を同時に味わえます。
  • 2階:定食・単品料理の食事スペース
     定食形式でゆっくり食べたい方はこちら。今回私がいただいた梅定食(2,000円)もこのエリアで提供されました。

定食スペースは屋内ですが、エアコンがなく扇風機のみ。暑さが厳しい日は注意が必要です。
なお、予約は基本不要で、昼前であればすぐに座れる印象でした。ただし11時を過ぎると駐車場が混雑してくるため、早めの来場をおすすめします。

梅定食を実食!鮎フライは丸ごとOK、焼きも香ばしく絶品

大瀬観光やなのメニュー」の中でも人気の定食シリーズ。私は今回、梅定食(2,000円)をいただきました。内容は、鮎の塩焼き2尾・フライ3尾・ごはん・味噌汁のシンプルかつ満足度の高い構成です。

梅定食(塩焼き2尾・フライ3尾・ごはんと味噌汁)

まずは塩焼きから。焼き加減がとてもよく、皮目はパリッと香ばしく、身はふっくらジューシー。鮎の香りと旨味がじんわりと広がり、骨もスッと外れるほどの仕上がりでした。

続いてフライ。こちらは驚くほど衣が軽く、カリッと揚がっていて、なんと頭から尻尾まで丸ごと食べられました。中はほくほくの白身で、素材の味をしっかり感じられる一品です。

「梅・竹・松」定食の料金表とともに、単品料理やうな重も充実のラインナップ。

食事のクオリティは想像以上に高く、地元食材の丁寧な調理に感動しました。

家族連れに大人気!じゃぶじゃぶ池と川遊びの夏風景

「大瀬観光やな」では、鮎料理だけでなく、自然の水遊びも楽しめる点が大きな魅力です。

訪れた当日は朝から多くのファミリーが訪れ、川遊びじゃぶじゃぶ池で賑わっていました。

那珂川の浅瀬では、多くの親子が水遊び。足元までの深さで安心。

那珂川の水は透明度が高く、流れも緩やか。夏のレジャースポットとして定番の人気ぶりを感じました。

一方、施設内の「じゃぶじゃぶ池」は特に小さなお子さん連れのご家族にぴったり。浅く整備されていて、安心して遊ばせられる水深でした。

水が滝のように流れる仕組みで、噴水のような清涼感。水着姿の子どもたちが元気に走り回っていました。
かわいらしい木の看板。自然との一体感あるデザインが印象的です。

驚いたのは、池の中にナマズが泳いでいたこと。生き物とのふれあいに目を輝かせている子どもたちがとても印象的でした。

ナマズ発見!動きはゆっくり。見つけた子どもたちは大喜びでした。

家族で遊びに来ている方々は皆さん楽しそうで、暑さも吹き飛ぶような活気ある風景が広がっていました。眺めているだけでも、夏気分をしっかり味わえました。

食後は「栃木百名山」へ!自然と味覚を楽しむ半日旅のすすめ

「大瀬観光やな」で鮎の旨味と自然の涼を満喫した後は、少し足を伸ばして軽めの散策へ。私が立ち寄ったのは、栃木百名山のひとつにも数えられるすぐ近くの鎌倉山。頂上まで30分ほどのコースで、木陰の道を歩くことで汗をかきつつも爽快感あるハイキングが楽しめました。

大瀬観光やなのすぐ裏手にそびえる鎌倉山。緑に包まれた登山道入口は、夏の空と山並みが美しく、静かなハイキングにぴったりのロケーションです。

大瀬観光やなの周辺は那珂川の流れに沿った自然の宝庫で、ドライブがてら立ち寄れるスポットも点在。道の駅もてぎで地元野菜やジェラートを楽しむのもおすすめです。

那珂川の水辺、地元の味、そしてゆったりとした自然との時間。
夏の日帰り旅行として、こんなに心がほぐれる半日プランはなかなかありません。

まとめ:夏の涼とグルメが揃った「また行きたくなる」場所

  • 鮎の塩焼きやフライが楽しめる梅定食(2,000円)は手頃で満足度高し
  • 炭火で楽しむ炉端焼きと定食スタイル、2つの食の楽しみ方
  • じゃぶじゃぶ池や川遊びはファミリー層に大人気
  • 暑さ対策(特に2階席)と駐車場の混雑に注意
  • 食後のハイキングや道の駅立ち寄りも含めた「栃木満喫プラン」に!

栃木の旅をもっと楽しみたいあなたへ

栃木全域の観光・グルメ・温泉・地図情報が1冊に。
DMMブックスで今すぐチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次