新着記事
-
道の駅
自然と花が楽しめる、茂木町・十石河川公園【2025年7月訪問】
2025年7月、栃木県茂木町にある十石河川公園(じっこくかせんこうえん)を訪れました。こちらは道の駅もてぎに隣接しており、気軽に立ち寄れる穴場スポットです。芝生広場と遊具、遊歩道、花壇、川沿いの水辺が揃った、自然とふれあえる憩いの公園です。 ... -
自然
茂木・坪渕の滝で癒しの散策 駐車場・アクセス情報と自然美スポット紹介
2025年7月13日の午前中、茂木町にある隠れた名所「坪渕(つぼぶち)の滝」を訪れました。市街地から離れた静かな森の奥にあり、まるで秘密の場所に迷い込んだかのような自然の癒しスポットです。駐車場は滝近くに用意されており、写真のように道路からすぐ... -
自然
栃木・茂木町の天然記念物「九石のけやき」800年を超える空洞巨木のいま
2025年7月13日、栃木県茂木町(もてぎまち)の九石(さざらし)地区にある「九石のけやき(さざらしのけやき)」を訪ねました。このケヤキは、樹齢約800年、幹まわり7.3メートル、樹高18メートルを誇る県指定天然記念物で、内部は大きく空洞化していながら... -
自然
栃木県茂木町の観光完全ガイド:温泉・絶景・宿泊・キャンプ場・歴史を巡る旅
栃木県東部にある茂木町(もてぎまち)は、のどかな里山の風景と、自然・歴史・モータースポーツ・グルメなど多彩な魅力が詰まった町です。定番の「モビリティリゾートもてぎ」だけでなく、四季を感じる棚田や山の絶景、心温まる体験スポットや直売所、そ... -
社寺
栃木県茂木町の隠れた古社 荒橿神社を訪ねて
茂木町の高台にひっそりと佇む荒橿神社(あらかしじんじゃ)。 かつて茂木城の鬼門を守ったとされるこの神社は、樹齢800年のケヤキや荘厳な本殿が今も訪れる人々を迎え入れます。 アクセスのしづらさからか観光地化されていない分、静けさと神聖さが際立つ... -
ハイキング
栃木・鎌倉山ハイキング|大瀬観光やなから登る展望ルート体験記
那珂川町(なかがわまち)の鎌倉山(かまくらやま)は、栃木県内でも知る人ぞ知る展望絶景スポット。 今回は、大瀬観光やなを起点に、真夏の緑に包まれた鎌倉山ハイキングを体験してきました。 片道30分、帰りはぐるっと1時間のショートトレイルですが、急... -
グルメ
川遊びも鮎グルメも!茂木町「大瀬観光やな」は夏の癒しスポット
2025年7月6日、栃木県茂木町(もてぎまち)にある大瀬観光やなを訪れてきました。那珂川(なかがわ)の清流を活かした自然体験と、地元食材を使った炉端焼き(ろばたやき)が楽しめる、夏にぴったりのお出かけ先です。今回は「梅定食」をいただき、涼を感... -
道の駅
市貝町の道の駅で出会った逸品!天然氷×シークヮーサーのかき氷が感動レベルだった件
暑さが本格化してきた2025年7月、栃木県市貝町の「道の駅サシバの里いちかい」で思いがけない夏のごほうびに出会いました。それは、道の駅内の人気店「ジェラートミルク」が提供する天然かき氷。しかも選んだのは、キリッとした酸味が際立つシークヮーサー... -
公園
【高根沢町】皇室の牧場はこんな場所だった――御料牧場通りから見た外観と素朴な感想
2025年7月5日、高根沢町にある宮内庁御料牧場(ごりょうぼくじょう)を自転車で訪れ、その外観と周辺風景をじっくり観察してきました。一般には非公開で中には入れない御料牧場ですが、その静かで広大な風景と、外からでも感じられる厳かな雰囲気には心を... -
ハイキング
尾瀬沼ハイキング体験記|人の少ない静かな木道を歩く6月の旅
2025年6月28日、快晴の朝に尾瀬沼(おぜぬま)を歩きました。尾瀬ヶ原と迷った末、大清水登山口から尾瀬沼ルートを選択。駐車場は到着時にほぼ満車で混雑を覚悟しましたが、歩き始めると驚くほど静かな道中でした。木漏れ日が揺れる森、湖畔をなぞる木道、...
