道の駅たじま|南会津観光の拠点で味わう名物グルメとお土産

福島県南会津町「道の駅たじま」の外観とグルメ・観光を紹介する記事用アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

2025年8月24日、福島県南会津町の会津西街道 道の駅たじまを訪れました。
日光と会津若松をつなぐ山王峠に位置し、南会津観光の玄関口として多くの旅行者に親しまれています。物産館や屋台では旬の農産物や地元グルメが並び、特に人気のやまぶどうソフトクリームは甘酸っぱさが爽やかで絶品でした。今回は実際の訪問体験をもとに、グルメ・お土産・周辺観光までまとめてご紹介します。

目次

道の駅たじまの基本情報と立地

福島県南会津郡南会津町にある道の駅たじま(会津西街道たじま)は、国道121号沿い・山王峠の頂上付近に位置し、日光市から会津若松市へ向かうドライブの途中に立ち寄れる人気の休憩スポットです。標高が高く、夏でも涼しい風が心地よく、四季折々の自然に囲まれています。

施設内には物産館・軽食コーナー・屋外テント販売・観光情報コーナーがあり、会津地方の南の玄関口として旅行者を迎えています。駐車場は普通車40台、大型車10台と広々しており、EV充電設備も整っているため、車中泊や長距離ドライブの途中休憩にも便利です。

地元で採れた農産物やきのこ、会津地鶏を使ったグルメ、名物のソフトクリームまで揃っており、南会津観光のスタート地点としてもおすすめです。

山王峠に立つ大きな看板が「会津西街道たじま」の目印
山に囲まれた自然豊かな立地、駐車場も広々

物産館とお土産の魅力

道の駅たじまの物産館には、南会津ならではの特産品や工芸品が数多く並んでいます。新鮮な野菜や果物はもちろん、秋にはしいたけやアカヤマドリタケといった珍しい山のきのこも販売され、訪れるたびに旬の味覚と出会えるのが魅力です。

また、南会津の4つの蔵元の地酒も充実しており、全国新酒鑑評会で金賞を受賞した銘柄も手に入ります。会津の伝統工芸品である赤べこや起き上がり小法師、会津流紋焼といった民芸品も揃っていて、お土産選びにも最適です。

外のテント販売では、季節の農産物や鉢植え、地元の加工品などが並び、地元の方との交流も楽しめます。旅の途中で立ち寄るだけで、南会津の食文化と伝統を一度に感じ取れる場所となっています。

テントには野菜や鉢植えなどが並び、にぎやかな雰囲気
秋の味覚・アカヤマドリタケや新鮮しいたけが人気

会津地方といえばやはりお酒も有名です。
福島県は全国新酒鑑評会で金賞受賞数日本一を誇り、
道の駅たじまでも地酒コーナーは人気の一つ。
ふるさと納税なら、そんな南会津の銘酒を自宅で飲み比べできます。
観光の余韻を味わいながら、豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


味わうべき名物グルメ

道の駅たじまでは、南会津ならではの味覚を楽しめるグルメが豊富に揃っています。屋外の屋台では、休日限定で登場する会津地鶏の焼き鳥が大人気で、香ばしい匂いにつられて行列ができるほどです。やわらかいもも肉や皮串など、一本から気軽に味わえるのが魅力です。

軽食コーナーでは、地元の食材を活かしたメニューが目白押しです。山菜そばやきのこうどんといった郷土色豊かな麺類のほか、会津産トマトとひき肉を使った道の駅限定のキーマカレーもおすすめです。ボリューム満点で、ドライブの合間にしっかりお腹を満たしてくれます。

甘いもの好きには、売店で提供されるソフトクリームが外せません。山ぶどうやブルーベリーなど地元の果実を使ったフレーバーが人気で、特に今回いただいたやまぶどうソフトクリームは、甘酸っぱい爽やかさが暑い夏にぴったりでした。

休日限定販売の会津地鶏の焼き鳥はジューシーで香ばしい
そば・うどん・限定カレーなど地元色豊かなメニュー
人気のソフトクリームは山ぶどうやブルーベリー味も選べる
甘酸っぱさが魅力のやまぶどうソフトクリーム

今回は名物のやまぶどうソフトクリームを味わいましたが、
夏の南会津といえば「南郷トマト」も欠かせません。
濃厚な甘みと爽やかな酸味が特徴で、
地元ではサラダやパスタに大活躍。ふるさと納税なら、
その新鮮な南郷トマトをそのままご家庭でも楽しめます。


四季折々の屋外販売とイベント

道の駅たじまの楽しみは、季節ごとに変わる屋外販売にもあります。春にはアスパラガスや山菜が並び、夏は名産の南郷トマトが登場します。濃厚な甘みと酸味のバランスが絶妙で、数量限定のトマトジュースやトマトフロートも販売され、多くのドライバーが立ち寄って味わっています。

秋になると、しめじやしいたけ、アカヤマドリタケなど、南会津の森で採れたきのこが並びます。香り高い天然きのこは都会ではなかなか手に入らないため、お土産としても人気です。

また、道の駅たじまは地域イベントとの連動も盛んで、夏の会津田島祇園祭にあわせては限定ビール「GION」が販売されることもあります。観光客だけでなく地元の方々でにぎわい、会津の四季と文化を体感できるのが魅力です。

夏はキッチンカーで南会津のかき氷やドリンクも楽しめる

まとめ

道の駅たじま(会津西街道たじま)は、南会津の自然と文化を一度に楽しめる観光拠点です。物産館には地元の新鮮野菜や山のきのこ、会津の地酒や工芸品が揃い、旅のお土産探しに最適です。軽食コーナーや屋外販売では、会津地鶏の焼き鳥や南会津カレー焼きそば、さらに季節限定のやまぶどうソフトクリームなど、ここでしか味わえないグルメを満喫できます。

さらに、大内宿や塔のへつり、尾瀬や只見などの観光地へもアクセスしやすく、南会津を巡る旅のスタート地点としても便利です。休憩と食事、観光情報収集のすべてが揃っているため、ドライブ途中に立ち寄る価値のある道の駅といえるでしょう。

訪れる季節ごとに異なる魅力に出会えるのも「道の駅たじま」の大きな特徴です。南会津を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

南会津のドライブで立ち寄った「道の駅たじま」で
味わったグルメや自然の魅力。
その余韻を、自宅でもクラフトビールと一緒に楽しんでみませんか。
地元の澄んだ水で仕込まれた南会津のクラフトビールは、
爽やかな飲み心地で旅気分を思い出させてくれます。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次