ハイキング– category –
-
ハイキング
霧降高原の紅葉トレッキング|丸山と八平ヶ原で味わう晩秋の絶景【2025年11月】
2025年11月2日、秋晴れの霧降高原(きりふりこうげん)を歩いてきました。紅葉シーズンの終盤、静けさが戻った高原は、落葉と笹原が織りなす金色の世界。名物の「天空回廊(1445段)」を登りきり、丸山(まるやま)山頂から八平ヶ原(やっぺいがはら)へと... -
ハイキング
多気山と多気不動尊|宇都宮で1時間の癒し登山と厄除け参拝【御朱印あり】
2025年10月12日、宇都宮市の多気山(たげさん)と多気不動尊(たげふどうそん)を訪れました。秋晴れのなか、登山と参拝をあわせて所要およそ1時間。標高377mの里山ながら、山頂からの眺望と由緒ある寺院の静けさが楽しめる人気のコースです。短時間でも自... -
ハイキング
【沼原湿原ハイキング】那須の涼風を感じる絶景散策|見頃や駐車場情報も紹介
2025年8月30日、那須高原の「沼原湿原」を一周散策してきました。標高1,200mに広がる湿原は、夏でも涼しく、木道を歩きながら高山植物や展望デッキからの眺めを楽しめます。下界の猛暑を忘れさせてくれる心地よさがあり、季節ごとの見頃やハイキングコース... -
ハイキング
人混みを避けて静かな日光へ|光徳牧場と光徳園地をのんびり散策した感想
観光客で賑わう日光ですが、静かに自然を楽しみたい方には光徳牧場(こうとくぼくじょう)と光徳園地(こうとくえんち)の散策がおすすめです。駐車場も空きがあり、人も少なく、のんびりとした時間を過ごせました。この記事では、2025年7月に実際に歩いて... -
ハイキング
栃木・鎌倉山ハイキング|大瀬観光やなから登る展望ルート体験記
那珂川町(なかがわまち)の鎌倉山(かまくらやま)は、栃木県内でも知る人ぞ知る展望絶景スポット。 今回は、大瀬観光やなを起点に、真夏の緑に包まれた鎌倉山ハイキングを体験してきました。 片道30分、帰りはぐるっと1時間のショートトレイルですが、急... -
ハイキング
尾瀬沼ハイキング体験記|人の少ない静かな木道を歩く6月の旅
2025年6月28日、快晴の朝に尾瀬沼(おぜぬま)を歩きました。尾瀬ヶ原と迷った末、大清水登山口から尾瀬沼ルートを選択。駐車場は到着時にほぼ満車で混雑を覚悟しましたが、歩き始めると驚くほど静かな道中でした。木漏れ日が揺れる森、湖畔をなぞる木道、... -
ハイキング
戦場ヶ原・小田代ヶ原を歩く湿原と森のぐるっと絶景トレイル
2025/6/29(日)に、戦場ヶ原に行ってきました。 標高1,400mの高原地帯に広がる戦場ヶ原・小田代ヶ原(おだしろがはら)は、奥日光を代表する湿原トレイル。今回は三本松駐車場を起点に、泉門池を経由して小田代ヶ原へ抜け、赤沼から三本松に戻るルートを...
1
